bonheur
COLUMN

縮毛矯正と髪質改善、それぞれの特徴と違いを徹底解説!私の髪はどっち?

「縮毛矯正」と「髪質改善」、どちらも髪を美しくするための施術ですが、その目的、効果、そして髪への影響は大きく異なります。それぞれの特徴を深く理解し、あなたの髪の悩みや理想の仕上がりに合わせて、最適な施術を選ぶことが、理想の美髪への近道です。

縮毛矯正とは?

縮毛矯正は、強力なアルカリ性薬剤と高温のヘアアイロンを使用し、髪の内部構造であるコルテックスの結合を一度切断し、再結合させることで、くせ毛やうねりを強制的にストレートにする施術です。





    • この施術は、生まれつきの強いクセ毛や、縮れた髪も、まるで別人のように、まっすぐでサラサラなストレートヘアにすることが可能です。

    • 一度施術すれば、効果が半永久的に持続するため、毎日のスタイリングが格段に楽になり、雨の日や湿気の多い日でも、美しいストレートヘアを維持できます。



  • しかし、その強力な効果の裏側には、髪への深刻なダメージというリスクが伴います。

    • アルカリ性薬剤は、髪のタンパク質を破壊し、キューティクルを剥がしてしまうため、髪は乾燥し、硬く、もろくなってしまいます。

    • また、高温のヘアアイロンは、髪の水分を蒸発させ、タンパク質を変性させるため、髪はさらにダメージを受け、最悪の場合、ビビリ毛と呼ばれる、修復不可能な状態になってしまうこともあります。

    • さらに、縮毛矯正は、髪の表面をコーティングするため、パーマやカラーなどの他の施術が難しくなるというデメリットもあります。

    • 定期的に根本の伸びてきた部分に縮毛矯正を繰り返していくと、毛先と根本付近のダメージレベルに差が出てきてしまい、毛先はとくにダメージが深刻化してしまうケースが多くみられます。



  •  

髪質改善とは?


  • 髪質改善は、髪の内部に栄養分や保湿成分を補給し、ダメージを補修することで、髪本来の美しさを引き出す施術です。


    • 髪の主成分であるタンパク質や、水分、油分などをバランス良く補給することで、髪の内部構造を整え、ツヤ、まとまり、手触りの改善など、髪の質感そのものを向上させ、健康的な髪に導きます。

    • 髪質改善で使用する薬剤は、酸性や中性のものが多く、髪へのダメージが少ないため、縮毛矯正と比べて、繰り返し施術がしやすいというメリットがあります。

    • また、髪質改善は、髪の表面をコーティングするのではなく、内部から補修するため、パーマやカラーなどの他の施術も比較的行いやすいです。

    • 髪質改善といっても、様々な種類の薬剤やトリートメントがあり、美容院や美容師によって施術内容や仕上がりが大きく異なります。



  • しかし、髪質改善は、あくまで髪の内部補修がメインになるため、縮毛矯正のようなストレートにする効果は期待できません。


    • くせ毛を落ち着かせ、まとまりやすくすることはできますが、完全にストレートにするには、縮毛矯正が必要です。

    • また、効果の持続期間は縮毛矯正に比べて短く、定期的なメンテナンスが必要です。

    • 髪質改善は、ダメージ補修を目的としているので、健康毛に対しては、効果を感じにくい場合があります。



縮毛矯正と髪質改善の違い




























































項目



縮毛矯正



髪質改善



目的



くせ毛やうねりをストレートにする



髪のダメージ補修、髪質改善



効果



ストレートヘアにする



ツヤ、まとまり、手触りの改善、くせ毛を落ち着かせる



ダメージ



大きい



少ない



仕上がり



硬く、直線的なストレート



柔らかく、自然な仕上がり



持続期間



長い



短い



薬剤



強力なアルカリ性薬剤



酸性、中性の薬剤や、トリートメント成分



施術方法



薬剤と、高温アイロン



薬剤と、低温アイロンもしくは、アイロン無し



その他



パーマやカラーが難しくなる



パーマやカラーも比較的可能



メリット



強い癖毛もストレートに出来る、スタイリングが楽



ダメージ補修ができる。自然な仕上がりになる



デメリット



ダメージが大きい、髪が硬くなる、パーマやカラーの制限



ストレートにならない。効果の持続が短い、健康毛への効果を感じにくい。


どちらがオススメ?


  • くせ毛やうねりをしっかり伸ばし、毎日のスタイリングを楽にしたい方:縮毛矯正

  • 髪のダメージを補修し、自然なツヤやまとまりが欲しい方、髪へのダメージを最小限に抑えたい方:髪質改善

  • くせ毛も気になるしダメージも気にする方:髪質改善と縮毛矯正を組み合わせて施術してくれる美容院もありますが、髪への負担が大きくなるため、美容師とよく相談して決めるようにしましょう。

  • 髪質改善と縮毛矯正のどちらを選べば良いか悩んでいる場合、まずは美容院でカウンセリングを受けることをおすすめします。美容師は、あなたの髪質や状態、そして理想の仕上がりに合わせて、最適な施術を提案してくれます。

まとめ

縮毛矯正と髪質改善は、それぞれ異なる目的と効果を持つ施術です。あなたの髪の悩みや理想の仕上がりに合わせて、最適な施術を選ぶことが、美しい髪への第一歩です。

補足


  • 髪質改善という名前でも、美容院や、美容師によって、使用する薬剤や、施術方法が大きく違います。髪質改善を希望する場合は、美容院でのカウンセリングをしっかりとして、ご自身の希望とあった施術か確認してください。

  • 信頼できる美容師と相談し、あなたの髪質や状態に合った施術を選ぶことが、美しい髪を保つための重要なポイントです。

  • 縮毛矯正と髪質改善のそれぞれのメリット、デメリットを理解した上で、ご自身の髪の状態と希望の仕上がりにあった方をえらびましょう。

スタイリスト
Kento Nakayama

阪急川西能勢口駅徒歩1分
ラソラ川西 4階
Stella byBonheur(ステラバイボヌール)
スタイリスト

得意な技術◎
似合わせカット
透明感カラー
白髪ぼかしハイライト
髪質改善ストレート

ヘアスタイルでお悩みの方
是非お任せください!!

綺麗になるお手伝いをさせていただきます!