湿気と頭皮トラブル
みなさんこんにちは!
Bonheur銀座店スタイリストの只腰です♪
最近、東京周辺は週末に雨が多く嫌な天気が続きますね。
ジメジメしていると気分が落ち込みますが、
なんと気分だけでなく
頭皮の状態も悪くなることがあります!
そこで今回は
これからの多湿な季節と頭皮トラブルについて
お話ししていきます♪
ぜひ最後までご覧くださいませ!
頭皮トラブル
梅雨などの多湿な時期に多い臭いやかゆみ、
フケなどの頭皮トラブルには、
湿気による汗や皮脂の過剰分泌が大きく関係しています。
体の中でも頭皮は皮脂の分泌が多い部位です。
適切な湿度の中で過ごしているうちは
皮脂の分泌が安定しており、バランスを保っています。
しかし湿度が高くなると、皮脂の分泌が盛んになります。
また、蒸し暑くなれば汗をかきやすくなり、頭皮は常に湿った状態となるでしょう。
もともと頭皮には無害な常在菌がいますが、
汗や皮脂の量が増えて頭皮が湿った環境では、
雑菌や細菌が必要以上に繁殖しやすくなります。
雑菌が多く繁殖すると、
臭いやかゆみを引き起こす原因になってしまうのです。
また、細菌の繁殖による刺激を受けて
頭皮のターンオーバーが崩れた場合、
古い角質や皮脂、ホコリなどが合わさって
フケが発生することもあるのです……!
頭皮のかゆみ
やはり様々なトラブルの中で
男女問わず1番の悩みしてあげられるのは
【かゆみ】かと思います。
そんなかゆみを引き起こす原因として考えられるのが
下記の項目です!
①汗と皮脂の分泌が盛んになり、頭皮に雑菌が繁殖しやすい
②洗いすぎにより乾燥している
③強い紫外線の影響を受け、頭皮も日焼けしている
ムレやすく雑菌が繁殖しやすい梅雨から夏の時期は、
頭皮にとっては特に問題が起こりやすい季節といえます。
なぜなら、頭皮のかゆみの原因のひとつには
雑菌の繁殖があるからです。
雑菌が繁殖すると頭皮が炎症を起こしやすくなり、
かゆみが発生します。
日中はなるべく我慢していても、
寝ている間でも無意識にでも掻いてしまうものです。
掻く動作は頭皮を傷つけ、その傷ついた頭皮が
さらに炎症を起こしてかゆみを悪化させることもあります。
このような、かゆみを感じている頭皮は
バリア機能のバランスが崩れていることが多く
(いわば敏感肌の状態)実は乾燥しやすい状態です。
その頭皮の皮脂を過度な洗浄などで奪いすぎると
乾燥を助長し、更なる痒みの原因になることもあるので注意しましょう。
外部の刺激に反応しやすいので、
炎症がおさまりにくい&かゆいという悪循環に陥ります。
また、つい油断しがちなのが
紫外線による頭皮の乾燥です。
紫外線は、顔や体だけでなく頭皮の水分も奪います。
乾燥が助長されることが更なるかゆみの原因に
なることもあるので注意しましょう。
自宅でできるスカルプケア
湿気の多い時期は汗や皮脂による
頭皮トラブルも起こりやすいため、
適切なスカルプケアをする必要があります。
健やかな頭皮のためにも、以下の対策を心掛けましょう。
低刺激のアミノ酸系シャンプーを使う
蒸し暑いと汗や皮脂が気になって、
洗浄力の強いシャンプーを使う方も多いと思います。
しかし!洗浄力が強すぎるシャンプーは、
頭皮の皮脂を奪いすぎてしまうことがあります。
頭皮の皮脂が減って乾燥すると、肌を守ろうとして
皮脂が過剰に分泌されて、ベタつきの原因になることも……!
頭皮をいたわりながら洗い上げるには、
低刺激のアミノ酸系シャンプーを使うのがおすすめです。
特にオリーブ油やホホバ油などの天然オイル成分が配合されたものなら、
余分な皮脂を溶かしながら乾燥予防もできます。
また、洗髪時は「予洗い」をするのもポイントです。
シャンプー前にお湯で髪と頭皮をしっかり洗い流すことで、
洗いすぎによる乾燥が防げます。
毎日のシャンプー時に意識してみましょう。
洗髪後はすぐ乾かす
洗髪後はすぐに髪を乾かすことも大切です。
頭皮が濡れたままの状態が長時間続くと、
頭皮が蒸れてニオイやかゆみの原因になります。
髪の傷みの原因にもなるので、
必ず乾かしてから寝るようにしましょう。
髪を乾かすときは、仕上げにドライヤーの冷風を当てるのがポイントです。
汗が引いて熱や湿気がこもりにくくなるうえ、
髪のキューティクルを整えてくれる効果もあるため、
スタイリングがしやすくなります♪
紫外線対策
いつも同じ場所で分け目を固定していると
トップのボリュームがなくなる他に
頭皮の日焼けが進んでいきます。
最悪の場合かゆみだけでなく、炎症を起こし膿んだり、ターンオーバーが乱れて落屑が見られることも!
そうなる前に分け目を細かく変えたり、日傘や日焼け止めスプレーの使用をオススメします♪
さいごに
頭皮がかゆくなっている状態では
バリア機能が低下しがちなので、
バリア機能を守りながら汚れを落とすことを心がけましょう。
バリア機能が整っていると、潤いが適度に保たれるので
皮脂の過剰な分泌も自然とおさえることができます!
この他にも、生活リズムをしっかり整え
食事のバランスを考えることも
体調改善やストレスの解消に繋がり
間接的ではありますが頭皮のかゆみの軽減に繋がります!
また、頭皮のかゆみとストレスは
関連が自覚しにくいかもしれませんが、
積極的に解消する時間を見つけていくことも大切なんです♪
これからの季節、スタイリングを楽にするには
頭皮ケアも必須です!
もちろん当店でのヘッドスパを定期的に行うことも強くおすすめいたします♪
健康な頭皮環境をキープして、気持ちよく夏を迎えましょう!
ここまでご覧いただきありがとうございました♪
Bonheur銀座店スタイリスト 只腰 花