bonheur
COLUMN

夏に向けて気をつけたい頭皮トラブルの頭皮ケア方法

気温と湿度が高い夏は、頭皮がムレやすく、ベタつきやにおい、 かゆみなどのトラブルが起こりやすい季節です。


 


髪で隠れているため、頭皮のトラブルは自分では気付きにくいものですが、 放置すると髪や頭皮の深刻な悩みに繋がることもあるので、 しっかりとケアすることが大切です。


 


今回は、夏に起こりやすい頭皮トラブルの特徴とケア方法をご紹介いたします。

夏の頭皮トラブルの特徴は?

生活習慣や環境によっても異なりますが、夏に起こりやすい頭皮トラブルの特徴は、 以下の5つのことが代表的です。


 


■頭皮のベタつき


湿度が高くなると、皮脂が蒸発しにくくなる傾向があります。


また、汗の量が増え、分泌された皮脂が髪に付着することで、頭皮や髪がベタついたり、 フケやかゆみが発生しやすくなることがあります。


 


■頭皮の乾燥


夏の強い日差しや冷房による乾燥など、外的ダメージによって頭皮が乾燥しやすくなる ことがあります。


乾燥した頭皮はかゆみやフケを引き起こす可能性があります。


 


■日焼けや紫外線ダメージ


肌と同様に、頭皮も紫外線にさらされると、頭皮が日焼けし、赤みやかゆみ、 痛みを伴うことがあります。


 


■頭皮のムレ


湿度の高い夏は、頭皮がムレやすく、雑菌などの繁殖を促し、常在菌のバランスが 崩れやすくなります。

これにより、かゆみや炎症が起きることがあります。


 


■毛穴詰まり


暑くなると、頭皮からの汗や皮脂の分泌量が増えます。

これらが混ざり合うと頭皮の毛穴が詰まりやすくなり、においを発生させたり、 頭皮環境を悪化させる原因になります。

やってはいけないNGなこと

毎日ちゃんとケアしているのに、頭皮トラブルに悩まされている方は、 間違ったケアや頭皮によくないことを行ってしまっている可能性があるので、 しっかりと確認しましょう。


 


■シャワーの温度に要注意!


熱い温度のシャワーでシャンプー前の予洗いやすすぎを行うと、 必要な頭皮の皮脂まで落としすぎる原因となります。


皮脂を落としすぎると、頭皮の乾燥を引き起こし、不足した皮脂を補おうと 必要以上の皮脂が分泌されて、かえって脂っぽくなり頭皮のベタつきの原因になることもあります。


 


シャワーの温度は、37℃くらいのぬるま湯がおすすめです。


 


■朝も夜もシャンプーは危険!


頭皮のベタつきや汗が気になって朝もシャンプーするという方も多いのでは?


シャンプーをしすぎると、頭皮を覆っている皮脂膜まで取り除いてしまいます。


皮脂膜とは頭皮を守るバリア機能を持つ皮脂のこと。皮脂膜が頭皮を乾燥や紫外線から 守ってくれるのですが、シャンプーのしすぎで皮脂膜がなくなると頭皮が無防備な状態になり、 刺激をダイレクトに受け頭皮トラブルを引き起こすことにも繋がってしまいます。


 


また、1日に2回もシャンプーを行うと、頭皮だけでなく髪の乾燥にも繋がってしまいます。


可能であれば、髪の成長に影響する夜にしっかりとシャンプーを行い、 どうしても気になるという方は、朝はぬるま湯ですすぐ程度にしましょう。


 



  • 洗浄力の強いシャンプーは避ける

  • 保湿成分配合で、頭皮や髪に潤い補給を


洗浄力の強いシャンプーは避ける


高級アルコール系界面活性剤は泡立ちがとても良いのですが、洗浄力が強い成分となります。


洗浄力が強すぎると、皮脂を必要以上に落とし過ぎたり、頭皮へ負担を掛けてしまい、かえってトラブルを引き起こしてしまう可能性も。頭皮トラブルに悩む方は、敏感肌タイプである可能性がある為、上記成分配合のシャンプーは避けてお選びいただくのがおすすめです。



シャンプー時の注意!

皮脂によるベタつきやニオイ、かゆみが気になるからといって、ゴシゴシと強く擦るのはNG!皮脂を取り除きすぎると、失った皮脂を取り戻そうと体内からより多くの皮脂分泌を促してしまうといわれています。指の腹でやさしく頭皮をマッサージするように洗いましょう。



保湿成分配合で、頭皮や髪に潤い補給


商品選びの際に、保湿成分配合のものをお選びいただくのがおすすめです。洗いながら、頭皮や髪を保湿でき、ダメージ軽減や指通りが良くなり、扱いやすい髪に仕上がります。


 


■ドライヤーを使用せずに自然乾燥


暑い夏はドライヤーが疎かになりやすいです。


しかし、自然乾燥では頭皮や髪の毛が濡れた状態が長くなり、 雑菌が繁殖しやすくなってしまい、これから生えてくる髪に影響が出るほか、 においや抜け毛、髪やせに繋がる場合もあります。


 


タオルドライ後はドライヤーを使って手早くしっかり乾かすことが大切です。


髪の表面だけでなく、しっかりと頭皮を乾かすことを意識して、ドライヤーをかけましょう。

夏の正しい頭皮ケア方法

夏は主に、以下の3点に気を遣った頭皮ケアが重要です。


ベタつきケア


まず一番大切なのが、汗や皮脂による髪と頭皮のベタつきをしっかり洗い流すということ。自分にあったシャンプーで毎日頭皮を清潔な状態にリセットすることで、毛穴詰まりや皮脂汚れが原因で起こるトラブルを未然に予防することができます。


メントールなどが配合された爽快感のあるシャンプーはもちろん、皮脂汚れが溜まりやすい方はクレンジングシャンプーを使うのもおすすめです。


ニオイケア


頭皮のニオイは意外にも見落としがちなトラブルのひとつ。ベタつきと同様に毎日のシャンプーで、頭皮を満遍なくきれいに洗い流してあげましょう。


外出時には、汗をかいたあとや帽子をかぶったあとにサッと使えるスカルプ用スプレーなどがあるととても便利ですよ。その他、できるだけ頭皮がムレないよう通気性をよくしておくのも効果的◎


ダメージケア


夏の強い紫外線は、髪はもちろん頭皮環境のダメージにも大きく関わっています。紫外線を浴びすぎると頭皮が火照って乾燥し、そこから痒みや皮剥けなどの症状が出てしまうことも少なくありません。


日差しが強い日中は帽子などをかぶったり日陰を歩くよう心がけましょう。また、直射日光をたくさん浴びてしまった日は帰宅後に頭皮をしっかり保湿してあげるのも大切です。


 


ヘッドスパでリフレッシュ


ヘッドスパも大変おすすめ!丁寧にマッサージすることで普段のシャンプーでは落としきれない毛穴汚れをスッキリ。疲れとコリが溜まった頭皮の血流も良くなり、リフレッシュできます。




 


 


 


 


 


 


ヘアサロンでもヘッドスパを受けることができますが、自宅で手軽にヘッドスパをしたようなスッキリ感を味わうことも出来るし、もちろん、普段のシャンプー用途としてもご使用いただける商品もあります!

炭酸の力で頭皮の毛穴汚れもスッキリ。キメの細かいもっちりと濃密な泡が、髪と頭皮を包み込みます。




 


 


 


 


外出時のダメージ対策


長時間屋外にいると、夏の強い日差しに頭皮が晒された状態になり、頭皮や髪にとって大きなダメージに。外出時の簡単にできる対策として、日傘や、帽子等を使用することで、頭皮や髪を守れるほか、熱中症対策にもなりますのでぜひ活用しましょう。




 


 


 


 


 


 


 


 


 


髪のツヤを出しながら外的要因から髪を優しく守る、美容液成分配合の髪専用プロテクトコートスプレー。外出の前に髪全体に吹きかけるだけ!



手も汚れず、お手軽ケアシリーズ!

オススメクーポン☆

紫外線は春夏だけでなく、1年中降り注いでいます。


頭皮は髪の毛が育つための大切な土壌です。頭皮がダメージを受けると、髪にも影響が及ぼすので決して油断をしてはいけません。


いつまでも若々しい印象を与えるためにも、紫外線から頭皮や髪の毛をしっかり守りましょう!


初回限定クーポンがあります!


 



 


ノンダメージサロン認定店限定、ホリスティック処方でダメージを軽減し、艶のある髪に✨



ホリスティック処方と超高濃度水素ケアもプラスされたアンチエイジング効果のあるメニュー!!


 


 


 


最近、パサつきや髪質が変わってきた、白髪が増えてきた方にオススメ❤️


 



 


 


 


ホリスティック処方と超高濃度水素ケアでダメージ軽減とアンチエイジング効果もあり、ヘッドスパで更なる美髪育成効果に✨


 


 


janeby bonheur(ジェーンバイボヌール)


大阪府茨木市春日2丁目1-12ラウンド春日ビル1階


 


三好のご予約はコチラ✨


https://beauty.hotpepper.jp/CSP/bt/reserve/?storeId=H000595023&stylistId=T000791344

スタイリスト
Mami Miyoshi

育児休業から復帰しました!

17時までと時間が限られていますが、

お悩みがあれば精一杯相談に乗り、

キレイのお手伝いをさせて頂きます。