bonheur
COLUMN

【最新】春向けブリーチなしダブルカラーで柔らかいベージュ特集

コラムをご覧頂きありがとうございます!


 


Bonheur OSAKA


スタイリスト Minami


 


 


今回は最新版のブリーチなしダブルカラーで柔らかいベージュカラーを紹介していきます!


 


冬は暗くされた方でも春に向けて明るくしたい方 


 


明るくすると赤み、黄色味が目立ち安い方


 


仕事上明るくするのに抵抗がある方


 


是非一度最後までご覧頂けると嬉しいです♪


 


 


見た目のダメージなど気になる方でも艶髪に見える秘訣もご紹介させて頂きます!


#ブリーチなしダブルカラー#くすみベージュ#ブラウンベージュ#大阪梅田#ベージュカラー#マロンベージュカラー

ブリーチなしダブルカラーとは?

髪をブリーチせずに2色のカラーを施す技術のことを言います!


通常、ダブルカラーはブリーチを使って髪の色を明るくした後に、希望の色を入れる方法ですが、ブリーチなしダブルカラーの場合は、元の髪色を活かしながら、異なる色合いを重ねることで深みや立体感を出すことができます。


 


ブリーチなしダブルカラーは髪のダメージを抑えつつ、柔らかい印象や自然なグラデーションを楽しむことができるため、特にダメージを気にする方や初めてカラーを試す方におすすめです。


 


しかし、ブリーチなしダブルカラーでは、髪の色素が残りながらも、明るさや色味のバリエーションを加えることができます。ブリーチなしダブルカラーより自然な染まり具合を実現し、髪の健康を保ちながらもオシャレを楽しむことができるのです。


 


また、ブリーチなしダブルカラーのもう一つの特徴は、髪の色素を活かした染まり方です。髪の毛の色素によってダブルカラーの色味が変わるため、元の髪の色との相性がよく、自然な明度感が生まれます。特に、黒髪やダークブラウンの髪に対して行うブリーチなしダブルカラーは、色素の影響が大きく現れ、より質感や奥行きを持った仕上がりになります。


 


髪の毛には自然な色素が含まれており、それを生かしながらブリーチなしダブルカラーを楽しむことができます。ブリーチを使用しないため、髪の毛が健康的な状態を保ちながら、自然な染まり具合を実現することができます。髪を傷めることなく、カラーリングを楽しめるのは、多くの方にとって魅力的なポイントです。


 


さらに、ブリーチなしダブルカラーは、色持ちが良いという特徴もあります。ブリーチを使用しないため、髪の色素が残るために、色が長持ちするとされています。日常的なシャンプーやトリートメントの影響を受けにくく、より長い期間色味を楽しむことができます。


ブリーチなしダブルカラーは、髪のダメージを最小限に抑えながら、自然な染まり具合を楽しむことができます。髪を守りながら、個性的でおしゃれなスタイルを叶えることができるのです。髪の健康を保ちながら、カラーリングを楽しむ方には、ブリーチなしダブルカラーがおすすめです。


ブリーチなしダブルカラーは、髪に対するダメージを軽減する方法として人気があります。通常、ダブルカラーはブリーチを使用して髪の色を明るくし、その後に希望の色を入れる手法ですが、ブリーチを使わない場合は、髪の色を変える際にダメージが少なくなります。


 


メンテナンスの手軽さ:


ブリーチなしダブルカラーは色落ちしにくく、色の持ちが良いため、頻繁なカラーリングの必要がありません。


 


明るさはどこまでできるのか?


色味は入っておらず、明るくするだけのカラー剤のことを[ライトナー]といいます。


『ブリーチなしダブルカラー』はこのライトナーを用いたダブルカラーとです。


 


[ライトナー]で明るくできる限界(メラニン色素を取り除く限界)は14レベルまでです。

ベージュカラーの特徴ポイント紹介

 その1    透明感カラー


髪に自然な透明感を与えるためのカラーリング技術や色合いを指します。ベージュカラーは、光を反射しやすい明るい色合いや、柔らかいトーンを使用することで、髪に立体感と艶をもたらします。


 


明るさと深み:


明るいベースに深みを加えることで、髪がより立体的に見えます。たとえば、アッシュ系やくすみベージュカラーの色合いが人気です。


 


ナチュラルな仕上がり:


あくまで自然な色味を目指すため、過度なコントラストは避け、柔らかいトーンを選ぶことが多いです。


 


その2    肌馴染みが良い◎


 


ベージュカラーはブラウンやブロンドの中間的な色合いで、さまざまな肌色やスタイルにマッチしやすい


 


その3    ナチュラル


ベージュカラーは柔らかく温かみのある色合いで、髪に自然な輝きを与える


 


ブリーチなしダブルカラーと一緒にやって欲しいカラーのやり方が、、、


 


それは最小限に出来るホリスティック処方です!


前回も説明させて頂きましたが


毛髪科学的に最小限にカラーも楽しめますし


活性酸素やタンパク質の復元も除去してくれるので相性は抜群です!


 


是非大阪梅田で美容室をお探しの方は是非ご体験下さい♪

2025年春に向けてのくすみベージュカラー

冬から春に向けてのベージュカラー特集を紹介していきます♪


 


1  くすみベージュ


赤みが苦手な方でオリーブに行き過ぎないくすませたベージュカラー


 


暗さのトーンも自由自在に楽しめますよ


透明感もあり海外風なスタイルにも叶えれます



 


ブリーチなしダブルカラー


ベージュ



 


 


 


 


2  ブラウンベージュ


ベージュをベースにブラウンの配合変えてます!そのお陰で黄色味も赤みも同時に消してくれるカラーです!


色落ちも両方楽しめるお色味になっています♪


ブリーチなしダブルカラー


ブラウンベージュ



 


 


 


 


 


3  こっくりなマロンベージュ


 


女性らしい柔らかいけどこっくりなカラーをしたい方はマロンベージュおすすめです!


秋冬に凄く流行ったマロンベージュカラー


まだまだこれから先も流行ります!


色落ちもベージュが入っているので馴染みやすいかと思います!


ブリーチなしダブルカラー


マロンベージュ



 

まとめ(最新ベージュ特集)

以上が春に向けてのベージュ特集でした!


くすみベージュ


ブラウンベージュ


マロンベージュ


お写真を見せて頂くほどの絶賛3種類が特に大人気!


是非この冬から春に向けてベージュカラーにしてみませんか?


お肌の色味に合わせてのレシピも是非私にお任せ下さい!!


お得なクーポンもホットペッパーにございます!


【Minami指名限定】のクーポンもございますので、少し明るいお色味を楽しみたい方は相談という形で予約して頂けると良いかと思います◎


ご新規の方↓



 


 


既存の方↓



 


Instagramもやってます!


@97358_



いかがでしたでしょうか?


柔らかい印象も出来ますしクールにも出来るのがベージュカラーになります♪


是非皆さんも一度やってみませんか?


 


ご視聴ありがとうございました!

スタイリスト
Minami Hosono