マツエクはずっと付け足しでいい?リペアと付け替えのメリットとデメリット
マツエクをしようと考えている人は、マツエクのリペアについて正しい知識を付けておきましょう。そうすることで問題を回避でき、メリットもあります。マツエクのオフ、リペアとは何か、必要性についてご説明します。
マツエクのオフってなに?
マツエクのオフとは、専用の薬剤でグルーを軟化させてマツエクを全て外すことで「リムーブ」と呼ぶこともあります。
マツエクを付けるときは、まつげの根元にグルーという接着剤を塗って固定させます。
そのため、外そうとして強引に引っ張ると、まぶたや周辺の地まつげを傷めることになるので注意しなければなりません。
オイルタイプのクレンジング剤を使うと外せる場合もありますが、グルーはとても強力なので完全に取り除くのは困難です。
そこで必要になるのがオフです。
グルーを十分に軟らかくすることで、マツエクを外す際にまぶたや地まつげに与えるダメージを最小限に抑えられます。
マツエクを付け足すことで起きる問題
マツエクを付け足すことをリペアと呼びます。
装着して数週間たつと、地まつげのヘアサイクルやグルーの劣化により、マツエクとまつげとの間に緩みが生じることがあります。
残ったマツエクはそのままで、足りない本数分を付け足すだけなので、最初に付けたときよりリーズナブルであるのが特徴です。
しかし、マツエクが外れた部分に古いグルーが残っている場合があります。そこに重ねて付けると持ちが悪くなったり衛生的によくなかったりする面もあるので要注意です。
マツエクをオフして付け直すメリット
一度全てオフしてから付け直すことで、マツエクが長持ちするようになります。
古いマツエクとグルーを完全に取り除くことによって、新しいマツエクをしっかりと固定できるようになります。
古いマツエクと新しいマツエクが混ざっていると見た目もバラつきが出たりするので、一旦オフして全て新しいマツエクに変えた方が、きれいな目元が続きやすくなります。
また繰り返し付け足すうちに、マツエクと地まつ毛の間にメイクやほこりなどがたまり、まつげダニの原因にもなります。
一旦全てオフすることでマツエクやグルーと一緒にそのような汚れも取り除けるので、清潔な状態が長持ちしやすくなることも大きなメリットです。
リペアと付け替えをバランスよく使おう!
一旦オフして付け直すことにメリットがあると分かっても、頻繁に行うのは経済的につらいという人も多いのではないでしょうか。
経済的かつ衛生的であることを望み、持ちも良くしたいと考えるなら、リペアと付け替えを上手に使い分けると良いでしょう。
何度もリペアを繰り返していると、衛生面や持ちに問題が生じる可能性が高くなっていきます。
何度も繰り返さないのであれば、リペアだけでも良い仕上がりになりますが、生活習慣や地まつ毛の状態によって、リムーブをしたほうが良い期間は異なります。
リペアを1回したら次はリムーブするなど、バランスよく使っていくと良いです。
マツエクは定期的に新しく付け替えよう!
洗顔など生活の仕方に気を付けることで、マツエクを持続させやすくなります。
しかし、いくら気を使っていても、それだけでは美しい状態を保ち続けるのは難しいです。
メンテナンスのつもりで定期的にオフする必要があると考えておきましょう。
とはいえ、リムーブとリペアのどちらをすべきか自分では判断できない場合もあると思いますので、アイリストと相談しながら決めるのか安心です。
マツエクやまつげの状態をしっかり確認したうえで、どうするのが最も良いかアドバイスをしてくれます。
マツエクを初めてする人は、そのような安心できるサロンを選ぶことが大切です。