頭皮や髪の嫌な匂いの対処法
暑いときはもちろん、スポーツ時、緊張時は額に汗がにじんだり、頭に汗をかいてにおいが気になったりしませんか?
このにおいは、頭皮から? 毛髪から? と悩むも、根本的な原因は意外とわからなかったり………
そこで、その原因とセルフケア法をお教え致します!!!
匂いの原因は?
汗と皮脂が混ざって頭皮、毛髪がにおう
頭が汗をかくと、頭皮から分泌される皮脂と混ざり合って酸化し、過酸化脂質となります。これは、時間とともににおいが発生しやすくなります!!!
汗そのものは、実は無臭なのですが、頭皮に皮脂による汚れや雑菌の繁殖があることが問題なのです!!!
そのために、汗の分泌量が増える暑いシーズンや、スポーツ時、緊張時などはにおいやすくなりますね。
過剰なシャンプーによる乾燥、雑菌の放置でにおう場合も意外と多い!!!
頭皮の状態が悪化する原因は乾燥です!
洗浄力が強いシャンプーで何度も洗うなどすると、頭皮が乾燥してしまいます。
するとそれを補おうとして皮脂が過剰に分泌されるようになって、においの原因となります。また、洗浄力が強いタイプのシャンプーでなくとも、1日に複数回シャンプーをしたり、長時間ゴシゴシと強く洗ったりしたときも乾燥が進んでしまいます。
また、雑菌は高温多湿な環境を好むものが多いため、お風呂あがりに濡れた髪を乾かさずに放置していると繁殖しやすくなります!!!
さらに、頭皮の汗と皮脂を吸収した枕カバーを洗わずに使い続けることでも雑菌が繁殖して、においが頭皮や髪に移ります。
臭いを防ぐ対処法
扇風機で髪を乾かすのはNG
においが気になるときは皮脂の過剰分泌を防ぐために、敏感肌用のアミノ酸シャンプーを選ぶとよいでしょう!!
それより、もっと効果的なものをお探しの方は、ベタイン系のアミノ酸シャンプーがオススメです!!
結構、値段のはるものが多いのですが⬇️
95senseシャンプーは、自社開発のシャンプーなので、コスパもよくオススメです!!
頻度は1日1回として、ツメを立てずに指の腹でそっと洗います。38度前後のぬるま湯で、シャンプー前の予洗い(よあらい)や、シャンプー後のすすぎを重視しましょう。とくにすすぎは、流水で3分以上は流してください!!!
何事も程よく
日本人は綺麗好きな国柄だそうで、洗い残しで匂うという方より、圧倒的に洗い過ぎで匂うという方が多い事がわかっています!!
ご自身で思っているより、少し軽めにシャンプーして頂くのが良いのかもしれませんね。
1番は、美容室でプロに相談して頂く事が、解決への近道かもしれません。