トリートメントってした方がいいの?トリートメントしている人としていない人の違いとは
トリートメントって実際いいのか疑問に感じながらされている方も多いのではないでしょうか?
トリートメントはただ髪をキレイにすだけではなく奥が深いんです!
トリートメントの知識を持つと、今まで以上に髪を大切に思えるかもしれません♪
トリートメントとは?
トリートメントとは、髪のダメージを補修したりコーティングしたりするものです。
カラー・パーマ・紫外線・アイロン・摩擦…など沢山の日常生活でダメージを与えてしまい髪の栄養が抜けていってしまいます。
こういう事で枝毛や切れ毛などの悩みが発生してしまいます。
トリートメントはそんなダメージした部分に擬似的に栄養を与える事で、パサつきゴワつきを抑えてくれる物になります。
トリートメントはいくつか種類があります。
髪の構造は内部からメデュラ→コルテックス→キューティクルと3段階に分かれています。
トリートメントによってどこに効果が発揮されるか変わります。
美容室でも色々な価格のトリートメントがありますが、基本お値段によって"髪内部のどこに作用するか"により金額が異なってきます。
安い物だとコーティングするだけのもの〜高いものだと髪の主成分であるタンパク質・ケラチンが高濃度で入っていてカラーパーマで抜けてしまった髪の栄養を補修し、それが取れないように吸着させコーティングさせるトリートメントまで
たくさんの種類があります。
トリートメントの種類を大まかに分けると
●サロントリートメント
髪の内部まで補修してくれる
●ホームトリートメント
キューティクルを整える
●コンディショナー、リンス
髪の表面をコーティングする
●アウトバストリートメント(洗い流さないタイプ)
髪の表面をコーティングする
などに分かれます
美容室と家でやるトリートメントの違いは?
トリートメントは色々な種類がありますが《美容室でやるのとホームケア用のトリートメントの違いはあるのか》ご説明します。
美容室でやるトリートメントは先ほど説明したように基本『髪の内部まで浸透し補修』してくれます。
一方、家でやるトリートメントは髪の内部までは入らず『キューティクルを整える』だけになります。
成分や質が違うため効果がかなり違ってきます。
私が思う1番の違いは【成分】です。
市販のトリートメントは手触りを良くするシリコンが入っているだけで“逆に傷んでしまう"成分が入っている事もあります(カチオン系界面活性剤が入っているのもは特に要注意)
サロントリートメントの成分は細かい粒子で出来たケラチンなど髪の主成分になっているものや、質のいいシリコンでできていたり効果が別格に違います
トリートメントをオススメする理由
お客様の9割の方にはオススメします!
もちろん男女関係なくです。
オススメする理由として、仕上がりが綺麗になるから
だけではありません。
カラーやパーマをされる方は必ずオススメされると思いますが、髪へのダメージが出てしまいます。
トリートメントせずそのまま放ってしまうとどんどん悪化してしまいます。
『髪の状態が悪いとお客様のご希望通りの髪型に出来ない』場合があります。
次の施術の際にカラー/パーマをしたいとなっても綺麗に出来なくなってしまいます。
その時だけではなく、“その先も”キレイにお客様のご希望通りの髪型を仕上げられるようにするためにはダメージを極力さけるためにトリートメントが必要になってきます。
トリートメントが必要ない人 トリートメントの間違った知識
ここまで聞くとトリートメントは絶対した方がいい!と思うかもしれませんが、中にはトリートメントが必要ない方もいます。
それは『カラーやパーマをしていない方』また『アイロンなどを使っていなかったり、髪の毛が傷んでいなくキューティクルが整っている方』です。
キューティクルが整っていて傷んでいない方がトリートメントをしてしまうと、余分な油分が付いてしまい“ベタつき”“ごわつき”を引き起こしてしまう可能性があるため、トリートメントはオススメしません。
なのでトリートメントではなくキューティクルをコーティングしてくれるコンディショナーなどを毎日使うのが◎
お客様の中には、ホームケアしっかりしてるからお店ではしなくて大丈夫!と言われる方もいらっしゃいます。
しかし、意外と間違っている事も多いんです。。
【コンディショナーをつけてからトリートメントをつける】
圧倒的に多いです。最初に説明した通りコンディショナーはコーティング材です。コーティングしてしまうとトリートメントは中に入っていかないため意味がありません。
正しい順番としてはトリートメント→コンディショナーまたはトリートメントだけでも大丈夫です。
【アウトバストリートメントを付ければ傷まないと思っている】
洗い流さないトリートメントはあくまでドライヤーの熱や紫外線、埃などから守ってくれるものなので補修はしません
【トリートメントのしすぎ、重めのをしすぎている】
しっとりなるほうがいいと思って重めのを付けている方もいらっしゃいます。
髪質によっては重すぎてしまいベタベタになったり、シャンプーが泡立たなかったり、トリートメントしているのにゴワゴワしてしまったりします。
原因はトリートメント成分《シリコンの付き過ぎ》になります。
トリートメントは毎日するのものではありません。頻度と量を守り使用しましょう。