髪質改善ストレートと矯正縮毛の違いって何?デメリットはあるの??
こんにちは、ボヌール西梅田店(週2は茨木店)の玉井です^^
秋も少しずつ深まってきて過ごしやすい時期です!嬉しいですね。
さて、今回は当店でも大人気メニューである「髪質改善」について。その中でも「髪質改善ストレート」についてのお話です。
最近よく耳にする髪質改善ストレートとは?
縮毛矯正とは違う?
髪質改善ストレートの効果は?
などなど、謎に迫っていきます。
よろしくお願いします^^
髪質改善ってどういう状態?そもそもなぜ髪は傷む??
髪質改善ストレートの「髪質改善」とは、大半が髪質が良く生まれ変わったような状態を指すことが多いですが、
ボヌールの髪質改善は、タンパク質復元と水分保持力のアップ。
そもそも「髪が傷む」という状態は大きく2つ。
- キューティクルの損傷
- タンパク質の損傷
です。
前者のキューティクルの損傷はカラーやパーマでももちろんですが、摩擦などの物理的ダメージでも起こります。
後者のタンパク質の損傷とは、カラーやパーマに加えて「酸化」によっても起こり得ます。
髪は8割近くがタンパク質でできており、ダメージを受けている部分はタンパク質が抜け落ちてしまっていたり形が崩れてしまっています。
そのタンパク質を元の健康な状態に復元してくれるのが、当店で用いる「テラヘルツ機能水」。薬剤塗布の前につけることで内部のタンパク質に作用します。
そして水素の力により活性酸素の除去と水分の保持力がアップ。
当店の髪質改善ストレートは、見た目だけでなくその人のベースの状態を引き上げてくれるメニューなのです。♪
髪質改善ストレートと縮毛矯正の違いは??
では髪質改善ストレートは縮毛矯正と何が違うのか??
結果的には同じであり、違う場合もあります。
というのも、当店の髪質改善ストレートは前項でも挙げたようにタンパク質復元と抗酸化作用、水分保持力のアップにより実現するストレート。
薬剤はその人に合わせて調剤していくワケですので、その種類の数は無限大!その人だけのブランド薬剤となります。
スンッとまっすぐストレートにしたい方からボリュームを抑える程度のものまで幅広く、カウンセリングにより決定します。
その人に合わせた「髪質改善」を目指し、薬剤調整することで柔らかく自然なストレートヘアへと導くのです♪
髪質改善ストレートのデメリットはある??
よく髪質改善のストレートをしたら「巻けないのでは?」とか、
「髪質改善といってもストレートだから時間が経ったらパサパサするのでは?」など
デメリットの質問を多くいただきます。
確かに巻きの持ちが悪い。ダメージが気になる。といった縮毛矯正のデメリットはよく耳にしますが、、、
当店の髪質改善ストレートは元の健康な状態に復元、失われた水分を飽和状態にし、それを保持する。
もちろん薬剤のダメージはゼロではありませんが、そのダメージを世界で一番抑えた施術ができる「ノンダメージサロン®︎」として認定いただいております。
タンパク質復元と水分保持力のアップはもはや、巻きの持ちが良くなります。
当店の髪質改善ストレートは、どこよりもダメージレスかつ自然で柔らかいストレートヘアが実現できるのです。
髪質改善ストレートはどんな人にオススメ?
当店の髪質改善ストレートですが、どんな人にオススメか。。。???
クセやうねりにお悩みの方はもちろんですが、
- ツヤが出ない
- まとまりが悪い
- ラクにスタイリングしたい
という方にもとってもオススメ!
当店の髪質改善ストレートはタンパク質復元&水素の抗酸化+水分保持により、乾かしただけでまとまるウルツヤ髪を実現します。
髪質改善ストレートの予約方法は??
最後に、髪質改善ストレートの当店ご予約方法。
只今ご新規様限定のクーポンを配信しております!
こちらは髪質改善ストレートと資生堂シールドトリートメントのクーポン。
こちらは髪質改善ストレート、カット、資生堂シールドトリートメントのクーポン。
そして、実は髪質改善ストレートと同時にカラー施術も可能!
オールメニューのスペシャルクーポンもございます。
髪質改善ストレート、是非お任せくださいませ。ご相談もお気軽に♪
ご予約コチラ↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000329509/stylist/T000327421/#stylistHeadline