【まつげエクステを長持ちさせるには】普段の生活で気をつけること
まつげエクステは、大体3週間から1ヶ月くらいで次第に取れていってしまいます。
まつげの毛周期もあるのである程度は仕方のないことですが、せっかくつけたものなので少しでも長持ちさせたいですよね。
普段の生活で気をつけるポイントを紹介したいと思います。
まつげエクステが取れてしまう原因は、、、?
まつげエクステはまつげにグルーと呼ばれる接着剤で装着します。
エクステが取れてしまう原因のひとつは、グルーが劣化することです。
こすったり触ったりなどの摩擦で外れることもあります。
もともとのまつげが細いとエクステとまつげの接着面積が狭く接着力が弱いので取れやすくなります。
また毛周期で抜ける時期に重なった抜け落ちる毛もあります。
これらが主なエクステの取れる原因です。
毛周期で抜け落ちるまつげは仕方ありませんが、その他はケアを心がければエクステを長持ちさせることができます。
できるだけ触れない
普段の生活で注意する点として、最も基本的なことは、装着後のまつげエクステにはできるだけ触れないということです。
目を擦ったり、まつげを触ってしまうとまつげエクステが取れやすくなってしまいます。
また寝る時もできるだけ仰向けで寝る方がよいです。横向きやうつ伏せだと布団にまつげエクステが触れてしまいます。できるだけ寝る体制に気をつけていただくのも長持ちの秘訣です。
またサングラスやメガネなども気をつけましょう。頻繁に触れることで。少しずつグルーの接着部分がはがれてしまいます。
長くマツエクをされている方は、段々と触れないということに慣れてくるかと思いますが、初めてまつげエクステをされる方は特に注意が必要です。
クレンジングや洗顔はオイルフリーで
グルーは油分と水分に弱いので、クレンジングの際は油分の入っていないクレンジングを使用しましょう。油分は接着剤の劣化を早めてしまいます。
ミルクタイプやクリームタイプのクレンジングも油分を含む場合がありますので、注意が必要です。
拭き取りタイプのクレンジングも人気ですが、まつ毛の根元のメイクが落としにくく、汚れが溜まると毛穴を塞いで自まつ毛の健康を妨げます。
拭き取りではなく、手で直接落とせるタイプで、完全にオイルフリーのクレンジングを選びましょう。
しっかり乾かす
マツエクは、濡れた状態で放置してしまうと持ちが悪くなります。
入浴や洗顔の後には、まつげエクステをドライヤーを使ってしっかりと乾かしましょう。タオルで優しく水分を拭き取った後に、冷風で根元から乾かすようにすると良いです。
まつげをコーティング
コットンやタオルで顔をふいたり、お化粧をする時、エクステがひっかかってしまい抜け落ちてしまうこともあります。 エクステを付けたまつ毛が伸びて、接着面が浮いてくると繊維にからむリスクがアップします。
エクステをつけたらコームなどでキレイな向きに整えたり、専用のコーティング剤や美容液でまつげを守りましょう。
自まつ毛に合ったエクステを選ぶ
自まつ毛に合ったデザインを選ぶことで、マツエクは長持ちします。ほとんどの人が、目を大きく見せるために長く太いエクステを選びがちですが、自まつ毛に対して負担が大きいデザインは、すぐに取れてしまいます。
付けたいデザインではなく、自まつ毛に合った無理のないデザインを選択しましょう。
自まつ毛に合ったデザインがわからない時は、お店で相談してみてください。